子育てが終わった後の過ごし方

子育てが終わった後の第二の人生はどういう過ごし方をされたいですか?また育児が終わった方、どう過ごされていますか?
子供たちが成人したら、冬彦と離婚して大嫌いな朝原彰光と二重人格ばばあと縁を切ってウチを出る事(笑)
因みに冬彦もマザコンだから親子揃ってキモいです。
子が全員成人になったら別れてやる!
自分の為に仕事して、好きな時間に好きなもの食べて、好きな時間にお風呂にゆっくり1人で入りたい…当たり前の生活を当たり前に送りたい…
一人暮らしがしたい。
仕事は、定年がないし、働くことが好きなので、出来る限りやる。
家事は自分のためだけ。持ち物も最小限。シンプルに暮らしたい。
時々、フラッと一人旅。
そんな生活がしたいなあ。
旦那と別れて顔色を伺わなくていい生活をしたい。
ただそれだけ。
自分のために働いたお金で、友達と旅行したり酒飲みしたりしたい。
なにもきにせず。
まず、夫と離婚する。
ずっと専業主婦だったので、久しぶりに自分で稼ぎたい。
そして自分磨きをして、スキルを上げて、
元夫よりも外面だけでなく内面もしっかりしている男性と出会い、
再婚はしないけど、良きパートナーとして一緒に余生を過ごしたい。
夢かなうかなあ・・・
自分の両親とも、義理両親とも、旦那とも子供らとでなく、ほんとに自分一人の人生を全うしたい。
46才子供なし。唯一の愛犬が17才を迎え第二の人生を本気で考え始めました❗
子育てが終わった後という考えがそもそもありません。
私は子育て中から自分のやりたいことやってます。
海外旅行も外食も習い事も全て。
子連れで楽しめばいいじゃない?
人間いつ死ぬかわからない。老後まで待ったって仕方ない。
年の差婚だから旦那が定年したら私が10年程支えてあげなきゃ。たくさん旅行もしたい
主人とはバツイチ同士の再婚。
只今結婚4年目。休みの日は2人で出かけたり、家でのんびりしたりして、楽しく過ごしています。たまに、私の娘たち(既に自立)が遊びに来ます。
今が第2の人生だとしたら、主人が退職した後の第3の人生、真っ先にしたいのが、豪華寝台列車の旅です。
日本の季節を感じながら美味しい物を食べて、綺麗な景色を見たいと思います。
週に3日くらい趣味を生かした仕事で働きながら旅行は夫と年に一度くらいして、二人で仲良くのんびりしたいです。 時々外食するのもいいな〜。
追伸
なんてことを いろいろ想像するだけで
楽しみです。
まずは 子育てと断捨離を頑張らないと〜
セカンドライフ いい響きですね。
47都道府県制覇するために あちこち旅したいです。
上野に引っ越したら、近所のたくさんある美術館 博物館 音楽堂や寄席 パンダを見に動物園や 情緒ある谷根千や 東大 浅草 アメ横あたりを飲み歩きしながら 散歩したいです。
ターミナル駅なので、
新幹線で東北のお祭りや 成田まで 一本なので海外へ行ったり
メトロで銀座や表参道とか あちこち行って美味しいものや きれいなものを
見つけてみたいです。
うちでは 大きなスクリーンのような8kの大画面テレビで まるで旅行したかのような映像や映画を楽しみたいです。
楽しみです。
海外で2年くらい住みたい、なんて夢みてましたが、主人は田舎もキャンプも興味ないでしょうし、そもそもその時には別々の人生かも。友達とも疎遠になりましたし、1人で死ぬまでに好きなことして気ままに楽しみます。
離婚後
子供二人 三人の生活!
一人ずつ独立して
現在独り暮らし
仕事はしてるものの
18時からの時間が 淋しすぎる~⤵
息子二人大学生の母親です。
長男は来年就職、次男は医学生なので後5年、もう一踏ん張りですが、義理両親の事も考えないといけなくなると、子育ての次は介護で、リタイアしたらのんびり旅行なんて現実には難しいかなと思います。
なので、今、無理矢理にでもやりたいことをやっておかないと多分何も出来ずに自分が介護される側になりそうです。
夢、切なる願望は、下の息子が就職したら。離婚して自由になろうと思います。姑未婚小姑の望んでいるであろう嫁だけいない暮らしを与えてあげたいと思います。結婚しても長年孤独でした。子供が独立して自由になったら故郷に帰り僅かな収入でも穏やかに生きて辛かったことや憎しみも許せる心を取り戻したい。
私は沖縄で住み込みの仕事をしたいですね。
しばらくは夫とは別居です。
ダイビングのライセンスを取って、
今まで夫との間に積もり積もった不満、怒りなどの負の感情を洗いながして、
心穏やかに、感謝の気持ちをもって、老後の面倒をみて、あげれるようになりたいものです。
現在、中学生から高校生3人を育てています。小さな手のかかる時期を終えて、もう少ししかそばにいないんだなと、子育ての終了時期が近付いているという実感があります。今は食べざかりの息子たちのために、台所に立ったり、買出しに追われています。お金も飛ぶように出ていきます。これから、あと10年で社会人になったら、独り立ちしてくれたら、本当に自由な時間と少しはお金にゆとりが出るはずです。そうなった時に、何もすることがなくぼんやりしないように、主人は夫婦二人でキャンプに行きたい、犬を飼いたいと考えているようです。私は、主人にも付き合いますが、友達との付き合いも深めたいし、習い事を始めたいと思っています。子どもたちに依存したり、干渉するヒマもない豊かな生活を送るために準備したいと思います。