旦那様の収入や年収額の平均は?
旦那様の年収額はおいくらなのか?是非皆様にシェアしていただれば幸いでございます。
主人は33歳金融関係で年収1400万。私は20歳の専業主婦です。贅沢はしていません。結婚1年目、毎月貯蓄を頑張っています。
夫は保険会社勤務で年収850万円です。私は子育ての合間に短時間の介護職のパートに出ています。
パートをしていると完全な専業主婦のママさんからよく「大変ねぇ~」と哀れむように言われます。贅沢はできませんがそんなに大変ではないです。
夫は31歳不動産業勤務。
年収800万〜900万です。
私は現在妊娠中の為、仕事は休んでいますが出産したら働こうと思っています。
夫は製造業で年収300万。20年前なら400越えもあったのカモしれませんが、景気であったり、若い社員たちにドンドン押されて…。管理職クラスともなればまた変わってくるのでしょうけど、何せ社内の雰囲気が悪く、現状維持するのでいっぱいいっぱいだそう。この上、子供までは望めそうに無い。お酒に慰められて、ギリギリ保ってる妻ですよオ~。
主人は上場企業の会社役員で年収は2500〜3000万ほどです。私は外資系メーカー勤務で、年収600万で33歳。子一人。
外食、デパ地下は多いですが、、特に贅沢してるわけではなく、暮らしてます。こどもには月4万の習い事をさせていますので、教育費などは比べると高いです
夫32歳 保険会社勤務
家賃補助入れて、総支給990万ほど。
私は24歳で専業主婦をしています。
家賃がかからないので有り難いですが
特に余裕があるわけでもなく
普通の暮らしです。
主人28歳エンジニア年収600
院卒で働いて3年、、
これから上がるかな
私25歳専業主婦
子ども1人
幸せです。
夫32歳で年収(総支給)で700万です。子ども2人います。私も200万位あるので今のところ余裕もありますが、もうすぐ専業か扶養内のパートになる&将来の子どもの教育費など不安もいっぱいです。
マイホームなんて夢のまた夢です。
旦那39歳、臨時職員、年収150万。
私32歳、パート、年収160万。
子供1人、旦那自覚なしの究極貧乏です。
旦那の年収平均980万円 私、270万円。
旦那は、個人事業主、1000万円超えると消費税を払わないといけないので、10月頃から帳簿とにらめっこです。3年前に散々、税金払いました。
前のなさ旦那さんは職人で、年500
、私が600でした
まあまあ生活できてました
42歳で整備士、工場長をしています。年収は700万ほどです。子供2人。私はパートで
普通の暮らしです。
40歳で転職。営業。年収300万。貧乏。子供1人。もう1人ほしいけど、悩む。
某生命保険会社 MDRT資格者
28歳 年収1600万
子2人
裕福とも感じず普通の暮らし
歯科医です。雇われ院長で年収は1400万円。都心のマンション、自家用車、たまにの旅行。それくらいで特に裕福ではなくいたって平凡な暮らしです。
主人は36歳、某民営化された企業の営業職ですが年収は1200万です。
営業が取れなくなり、基本給のみになったら悲惨だと思います。
うちの旦那の年収は約780万円程で35歳です。最近、主人の会社の扶養に入ったので、家族手当が反映され、その分の年収があがりました。
都内勤務なので、収入は平均的なのではと思います。
職業は金融系の企画職です。
完全な民間企業ではないため、総合職ですがほぼ残業無しの安定企業ではあります。
年功序列の会社なので、まだ昇格の期待が持てそうです。
上を見ればキリが無いですが、ごく平凡な生活をさせていただいてるので感謝しています。
夫はもう定年になりましたが、中卒だから職がなかなかありませんでした。タクシーの運転手をしていて、収入は、世間でいう平均年収の7割くらいでした。だからいつもビンボーでしたァァ。ド田舎にしか家は買えませんでしたので、今だに田んぼに囲まれた生活ですわ~
主人は今38歳で、デスクワークをしている会社員です。
年収は400万円です。
ボーナスは二か月分の月収分を夏冬もらえ
正月休み、ゴールデンウィーク、夏休み
冬休みと連休は一週間ほどもらえます。
8時に出勤し、帰宅はバラバラですが
だいたい10時前後に帰ってきます。もちろん土日は休みです。
年収は平均的ですし、休みの面は満足しているのですが
もう少し帰宅時間が早いと嬉しいなと思います。
主人は20代後半で施工管理の技術職に就いて
主に賃貸アパート・マンションの現場監督をしています。
1級建築施工管理技師の資格も持っているので
年収は年齢の割りにやや高めの年収で
配属先の支店にもよりますが大体550~600万円位頂いています。
家賃も社宅でほとんどかかっていないので
生活としては余裕があり、満足しています。
あと2~3年すれば、昇格が見込めるので
年60万円程度年収が増えそうです。