姑と同居でストレスやイライラ!愚痴を発散しよう!

★ このページの総閲覧数:136,148PV

結婚をして姑と同居をしていると口出しをしてくる過干渉や生活費などお金に関しての揉め事などイライラ、ストレスから解放されませんよね。そんな主婦の皆さん、ここで思い切り姑への鬱憤を発散なさって下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


婆ぁ嫌いさん 

婆ぁがムカつき過ぎて、殴ってしまいたい衝動にかられることが最近多い。
コロナにもかからないし、事故にあっても生還してるし、もう死神からも婆ぁは見放されたんだと思う。

Goodと思ったら押してね!
+18

婆ぁ嫌いさん 

クソ婆ぁ。
あんなに、杓文字は舐めるなと言ってあったのに、今日またやりやがった。
「義母さん、杓文字舐めるのやめて。前もいったやん。ほんまに嫌や!」って言ったけど堪えてないわ。
ゴシゴシ洗って消毒液つけて、煮沸消毒したけど気持ち悪い。
他に杓文字舐める人います?

Goodと思ったら押してね!
+13

姑が大嫌いさん 

お塩さん
本当に姑の思考回路ってどうなっているんだろう?というレベルですよね…
早くさよならしたい…
全てのお嫁さんが嫌な姑から早く解放されますように…
嫌な姑は来世で散々苦しみますように…

Goodと思ったら押してね!
+17

姑大嫌いさん 

いい加減、自分の我儘で人を振り回すのやめてくれない?自己中すぎない?忙しいこちらの時間ばかり取られて当の本人は毎日酒飲んでグータラしてるだけ。途中聞いても何も言わないくせに土壇場になって愚痴愚痴言い出す。
姑のしている事は外食に行って自分でこれがいいって注文して料理が出された後にやっぱりこっちがいいからキャンセルしてって言ってるのと同じ。
何でそれが通ると思うのか意味わからない。
旦那も毎回うんざりしてるし、さっさと解放されたいって言ってますよ。

Goodと思ったら押してね!
+17

お塩さん 

ババァは今日も「寒い」「具合悪い」ってずーーーーーーっと言ってる。
あまりにしつこいので「薄着してないで何か羽織ったら?」といえば「暑くなるから嫌だ」。
「病院で診て貰ったら?」といえば
「自分で分かってるからいらない」
と全部拒否。そしてまた「寒い」「具合悪い」………改善する気ないなら言わないでくれない?私にそれを訴えてどうして欲しいわけ?一日中延々とそれを聞かされてるこっちが具合悪くなるよ。

Goodと思ったら押してね!
+12

一生好きになれないさん 

やっぱりね うすうす気付いていたよ
あなたが洗剤を使わず洗い物してたの

お前が使った食器なんて、ただでさえキモいのに
水で流してスポンジで擦っただけってあり得ない

風呂場もそう ブラシでやたらゴシゴシ
音するけど綺麗なところを洗ってるだけだもんね
あんたが掃除するようになって四隅がカビるようになったわ

何がキレイ好きで掃除だ得意だよ どの口が言ってんの
ふざけんな

Goodと思ったら押してね!
+16

ちっちさん 

ここにいる皆様の老害たちは70.80代が多いんですね。
うちなんてまだ66なので先が遠い・・・。
あと何年我慢すればいいのかしら・・・。
早く平和な時間が欲しい・・・。

Goodと思ったら押してね!
+15

お塩さん 

姑が大嫌いさん

うちだけじゃないんですね…全く無関係の不利益を嫁のせいにする姑…
気をつけて下さい。ババァは記憶を自分の良いように改竄しますから、何が来てもおかしくありません。
責任を嫁に転じると書いて責任転嫁。姑の息と書いて姑息。いやぁ昔の人はよく言ったわ。

Goodと思ったら押してね!
+15

ストレスのかたまりさん 

ババァ毎回毎回おんなじ事、言わんくてもいいから。ババァは今初めて言いましたーって感じで言うけど、もぅ何十回も聞いてるっちゅうーの!ボケ進んできてるんだから、自分自ら施設入ると早く言ってくれ!もぅ、はっきり言って
邪魔しかない!

Goodと思ったら押してね!
+10

姑が大嫌いさん 

お塩さん
うちの姑もそんなタイプです。
結婚してから親戚が亡くなったりすることが多くなったと陰口を言われていました。
(もっと前から入院していた人ばかりなのに…)

Goodと思ったら押してね!
+11

姑が大嫌いさん 

いつまで生きる気?
88のお祝いなんて考えるだけでも
ゾッとする。
長生きしてくださいなんて絶対
言いません。

Goodと思ったら押してね!
+16

お塩さん 

ババァがあんまりにも被害妄想激しすぎて
最近いちいち反応するのにも疲れてきたけど
無視するとどんどん尾ヒレがついてくるのよね。
ババァは家電の使い方がバカでよく壊すんだが
、壊した掃除機を前に「あたし何もしてないよ何もしてない!私何もしてないのに壊れた!私が使った時は何ともなかった!」と大騒ぎ。
部屋の真ん中にずっと掃除機置いてあっても邪魔なので私が片そうと手に取ると
「お塩さん壊したの?!お塩さん掃除機使ったよね⁉︎」とまた騒ぐ。
ババァの中で「お塩が壊れた掃除機を触った」が「お塩が掃除機を触って壊した」に一瞬ですり替えられるらしい。
都合の良い頭してるよなぁ。
ババァしか使わない掃除機をババァ以外の誰が壊すんだよアホ。
そのうちウクライナ侵攻や新型コロナも私がやったことになりそうだな。

Goodと思ったら押してね!
+16

匿名さん 

姑は75 他の方の投稿で80代ってチラホラ見るけど長生きしすぎだよ
私もそんな生きたくないけど、姑は年だから何年生きれるか分からないと言うけど長生きしそうだから本当に嫌!!
都合の良いときだけ弱い老人ぶるのも嫌!! 
耐えられないから早めに逝ってくれ!!

Goodと思ったら押してね!
+17

匿名さん 

旦那の実家に同居してるんだけど
譲ってやった、してやった事を後悔してる
さんざん言われた。私も悪い所はあるけど
住んだ当初から家にはお金入れて来たし数年前からは光熱費、通信費、固定資産税等はこっち。姑からお金は貰ってない。
当たり前って思ってるのはそっちじゃない?
出て行きたくてもようやく大学学費が終わってすっからかんなんだよ
金出せよ!そしたら年内に出ていってやるから!! 本当に死んでほしい!

Goodと思ったら押してね!
+14

ガマンも限界さん 

小姑また許可なく長期滞在。
小姑が来ると、ババアが強気になって調子に乗ってくるのが、ムカつく!
帰ったら、どんな仕返しをしてやろうか考えると、ワクワクする。

Goodと思ったら押してね!
+8

ゆうさん 

自宅療養で良かれと姑がたくさんの食べ物をよこす、もう冷蔵庫パンパン。
幸い軽症なので私も動けるのでご飯炊いたらドアノックとともに大量のおにぎりが…前日にもらった大量のおでんや何故か千切りキャベツや生ラーメン。
残り物たくさんあるからもう大丈夫ですとやんわり断ってもよこす。
好きな物食べたいのに…
一足先に軟禁解除した旦那は朝コンビニ行って自分だけ蕎麦とコーヒー買ってきた。
根源のくせに!やっぱりあの人の子だわ。
もう話したくない。

Goodと思ったら押してね!
+12

もちばばさん 

85歳の義母とほぼ二世帯状態です。息子が仕事の都合上、サンドイッチかおにぎりを持っていくので、ついでに義母のサンドイッチも作ります。昼ごろになるとなぜかご近所さんがやってきて、義母のサンドイッチを見て「美味しそうねえ」と言うので、お裾分けしていたようですが、今日はなんと全部持っていってしまったそうです。義母がお裾分けしている相手は、聞いてるだけでも4人。普通ご飯どきに来る方がマナー違反ですよね。義母もいい顔してお裾分けしてしまうので、餌付けしてしまったのでしょう。
家族にその話をしたところ、夫が怒って義母に「ばーさんに作ってくれたものをやっちまうなんて、作った人のことも考えろ!」と注意してくれました。確かに私も作る気を無くしてますが、それより怖いのが「お返し」なのです。たくさんお菓子やら食べ物を持ってくるので、義母から「もらったんだけど食べる?」って言われるのが嫌です。以前某うどん屋のうどん弁当を、もらった翌日に「食べきれないんだけど食べない?」って言われた時は、仕方なく食べましたよ・・・。

Goodと思ったら押してね!
+13

ゆうさん 

miwaさん、ばかやろー!さん
ありがとう。
旦那が風呂入ったら電話がかかってきてクドクド…
舅は朝までテレビ見て昼まで寝る、姑は9時頃に寝て3時頃起きるパターンでこっそり入る事が出来ないんです⤵
仕方ないので台所で洗顔と洗髪しました(ウチは台所は別なので)。
後2日の我慢です、向こうが感染したらやり返してやる!それを楽しみに乗り切ります。

Goodと思ったら押してね!
+8

miwaさん 

ゆうさん

お風呂入っても大丈夫じゃないかな。
「掃除と換気しときましたー」でOK!
老害は図太いからうつりませんよ。
ゆうさん家族がコロナ軽くすみますように。
お大事にして下さいね。

Goodと思ったら押してね!
+8

ばかやろー!さん 

ゆうさん

やっぱり思い留まらせているのは子供ですよねー。と言うか、我慢出来る理由はそれしかない。ババァも旦那も所詮は他人。分かり合う事なんて、永遠に無理ッ‼︎
コロナ、早く回復するといいですね。姑なんか気にせず、寝てる間にお風呂入っちゃえ〜(笑)

Goodと思ったら押してね!
+9

ママる , USA 0.0 0.0 9094 9094 私の周りの知り合い70~80代の方皆、働き者で、趣味もあって、地域との交流もあって、優しくて、作った野菜を分けてくれたり、子



関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る