旦那様がかまってちゃんで苦労する点
旦那様がかまってちゃん…。苦労する点はどういう時でしょうか?シェアいただければと思います。
1歳のがいるのですが、子供見ててと言っても自分はソファでスマホ見ながら、子供用TVの録画かけてるだけ…見てるってそういうんじゃないから!
一緒に子育てして、一緒に子供を可愛がってたらきっとここまで冷めてないと思うのに旦那とのスキンシップが本当に無理!
普段は子供いてもスマホばっかりなのに、夜にベタベタしたい時だけ私が寝る支度してる間に、子供の寝顔可愛いーとか言って私の布団にいて、本当に子供を可愛いと思って言ってる訳ではないのがバレバレで気持ち悪い。
休日子供たちの都合で予定を組めば、それじゃ俺が楽しくないから行く意味なくね?だと。おまえなんてどうでもいいつーの。
子供の為に自分を犠牲に出来ないクソ。
気に入らない事があると物にあたりドカンドカン。
なんならいない方が楽しいひと時を過ごせるに…しょうがないから誘ってやってるのを少しは空気読めよ。
子供の方がよっぽど大人。
腰を痛めた夫。とても腕のよい整骨院を紹介し、すぐにケアしたし、沈痛効果の高い湿布もある。私も赤ちゃんがいるし、大げさには心配しなかった。そしたら恐らくもっともっとかまってほしかったらしく、自分の両親に腰を痛めたと報告。
別件で用があってウチに義両親が来たときに、夫に、大丈夫か!?!?大変だ!!!!もう一度病院へ!!!無理してはだめだ!!!!と大騒ぎ。ニヤケ顔でそれを聞き、更に「何がツラいってさ~会社行くときに運転するけど、そのときスゲー痛いことだよね~」って謎の追い討ち。
もう一度病院へ行ったら、整骨院ですぐのケアのおかげか骨はキレイな状態、ゆがみもなんもなし。筋肉の治りを待てばオッケー、湿布しときゃいい、とのこと。
なのに家でもいちいち「あ~いってぇ、くそぉー!いてーわまじ!!いってー!!」とかうるっさい…でもなぜか、足組んで横にもたれた歪んだ姿勢でスマホゲームするときは全然痛がらない不思議。
私に聞こえるくらいのボリュームで「はぁ…。これ、一生治らんかもな…」
はっ???笑 って言いそうになるのをこらえてシカト。
現在ピンピンしております。そりゃそーだ。
実家に里帰り育児中。
先週の風邪辛かった〜ってしつこすぎ!
たまに会いに来たと思ったら、仕事大変、体調が、って自分のことばかり。
子供先週小児科にかかったって伝えたよね?
どういう症状でどんな処置されて診断されたかとか、詳しい事気にならないの?
お前はいつ親になるんだよ!
お前に構う体力も気力も残っていない。
構ってほしいなら育児と家事を精一杯手伝え。
スマホ見ながら出されたごはん食べて、食べたら無言でソファ戻ってバラエティー見て風呂入ってゴロゴロして、こっちが育児と家事全部やって子供寝かしつけおわるの待ってんじゃねえよ。
やっと寝かし付けられたあと、残った家事やって明日の食事の下ごしらえや作りおき、荒いものしてるのもゴロゴロしながら待って、おわった、少しでも自分の時間…ってところで「おわった?お疲れ♪こっちおいでよ♪」
鬼?
スキンシップが大事って、エッチな事ばっかするのがスキンシップじゃねーよ!そんな事より、家事子育て手伝ってくれる方がありがたいわ!
家事をするから子供を見てて。と頼んだら、テレビで録画アニメを見せて、自分はスマホしたりソファで寝たりしてる。散歩に連れて行ってくれるのはいいけど「あんまり興味ないみたい」と10分で帰って来て、またテレビ見させてる。ゴシップネタが大好きで芸能情報にやたら詳しい。ドラマも大好き。旦那がスマホやテレビを見てる間、こっちは家事をしながら1歳と3歳の遊び相手。寝かしつけ。やっと子供を寝かしつけて、自分の時間♪と思ったら、ソファでスマホの旦那が待ってました、と、かまってチャン。イチャイチャする気になれない。やんわり拒否すると独身の頃のように戻って!と、ふてくされる。私より子供を愛してほしいのは贅沢なのか。子供はあまりなついてません。毎日旦那のぐうたらな姿を見るのも構ってちゃんなのも、しんどいです。
子どもが生まれた途端に赤ちゃん返りした旦那
俺を見てオーラがすごすぎる
マジで面倒
赤ちゃん返りとかお前いくつだよ
おかげでこっちは旦那に対する気持ちは冷めるしケンカは絶えないし悪循環
でかい子どもは勝手にママのところに帰ってくれ
旦那は飲み会で2時帰宅 こっちは寝てるけど 朝からかまってちゃん 旦那がこねくりまわして犬は興奮、 布団でおし○こ &マットでウン○ 「あー ママが片付けてくれるから」
こっちはお客さんで忙しいんですけど。
「部屋が風であれ飛ぶよ みてみて」
出かけに「いってくるからね いくよ」
早くいけやー!!!
現在、妊娠中。つわりが酷くて、ご飯も作れない。食べられない。
なんとか少しずつでも食べて栄養つけなきゃって思ってるのに。
そんな時でも、求めてくる
口でやってと。ふざけんな
こっちは、お前の子ども妊娠して、これだけ大変な思いしてるのに
つわりが酷い私のことなんておかまいなし。
自分の欲さえ、満たせればそれでいい
あー本当に。消えてほしい
45歳の旦那。
昔から私の体調が悪い時でも求めて来て、
「体調悪いから」と言うと、「じゃあ電車で痴漢してくるけどそれでもいいの?」といって無理やり襲ってくる。断ると家中のものを壊して発散する。私が頭の中に腫瘍ができていて検査するって言う話は完全無視で、仕事中自分がほんのちょっと手を切ったり、少し頭痛いとその都度写真付きでメールで送ってくる。しかもほぼ毎日。私の病状には触れても来ない。この前仕事でミスをして上司に怒られたらしく、「もう死ぬ」「仕事辞める」って真夜中まで延々訴えて泣いてくる。自分がミスして周りに迷惑かけたとかそう言う考えは頭にない。
もううざくてキモくてどうしようもない。
でも子供にはその姿を見せず子供たちは懐いているので離婚もできない。
いつも、可哀想ねよく頑張ってるねと言い続けてる自分に限界。
結婚22年、お互い44才、もう大きい子どが二人。
44才のおっさんのかまってちゃんはほんまに性質悪い。
兎に角自分を一番に相手してくれんと超不機嫌。私と子供らと仲良くしとると子供らにヤキモチ焼きだす。いや、お前の子供やろ。
夜中だろうが早朝だろうが自分が目が覚めたら容赦なく私も起こす。
何なん、私も仕事してるんですけど。大の大人が1人で時間も潰されへんのか。
かと言って私の事を大事にしてくれる訳でもない。
もうほんま頭どっかおかしいんと違うかと思うくらいの自己中。
休みの日にやたらと一緒に行動したがるけど、私は家でゆっくりしたいねん。
もうええ加減1人で時間つぶしてくれ。
おまえとおるより、子供らとおる方が何十倍も楽しいからな。
仕事で疲れてるのわかるけどさ、私だってワーキングマザーなんだよ。
帰宅して、スマホゲームは出来るのに「お腹すきすぎて気持ち悪い」って何?レンチンしたら食べれるんですけど。
気持ち悪いから服脱げないって何?
私の前でひたすら溜息。負のオーラ移る。
私が具合悪い時はポカリだけ買ってきて、俺は気を使ってるアピールしてるけど、私からしたら何もしてないのと一緒だからね。子供の相手とか家事してくれる方がよっぽどいいわ。
それでいて、お前には思いやりが足りないって何?うんざり。
兎に角メンヘラ!すぐ、体調不良アピール。自分で何かする気がないし食べたら食べっぱなし。一方的に愚痴を聞かされ、こっちは黙って聞いてれば、機嫌悪いの?とか言ってくる。いちいち電話報告はいらん!
自分が他人にどう思われているか異常に気にする。どうせ、俺なんかが口ぐせ。子供にヤキモチ妬く。
こんな旦那と結婚した私は大馬鹿もんだわ。
私が少し無口だと急に捨てるの?って聞いてきて、捨てないよって何度も言っているのにずっと捨てるの?ってきいてきます。なんて答えてほしいんだとおもって、なんて答えてほしいのかおしえてほしい、なんでそう思うのかも具体的に言ってもらわないとわからない、というと、そういうところだよ、といい、ふて寝する始末。
妊娠中なんだから、たのむから、せめて解決させてほしい、なんかわるければ改善するから。説明して頼むから。
子供寝かしつけて旦那もやっと寝て、さぁ自分の時間だ!!ルンルン!!ってなってるのに起きてきて早く寝るの!とかほんとうざいやめてください
作業してると抱っこしろ!とか37歳のおっさんが言ってきますほんと面倒くさいですやめてください
日曜朝、布団の中で娘が甘えてきたのでスキンシップしていたら階下から大声で「おなかすいたなーあ♪」うん。パンもあるしトースターもコンセント刺さってる。牛乳だって冷蔵庫にあるよ。
夜、寝かしつけに絵本を読んでいたら「あ~あしがいたーいいたーいなーぁ」
なぜ、
「ごめんけど朝ご飯作っておなかすいたー」
「寝かしつけ済んだらちょっとだけマッサージしてくれへん?」と言えない?
こちらからさせて頂きましょうか言わなきゃなんないのホントストレス
私が見てないときは普通に日常の作業してるのに、不意打ちでドア開けたりして偶然視界に入ると、下を向き疲れたアピール。
それでもシカトしてると腰たたいてまた疲れたアピール。
本当にかまってちゃんだし、そういうやり方でしか気を引けないんだって思うと幼稚すぎて本当にさめる。
兎に角いちいち何処に行ってたの?
お昼食べた?
仕事忙しかった?
などウザイ…
39℃熱あって寝てるのに、外から帰って来たら起こすし…
とりあえず静かに寝かせて欲しいのに、朝4時までTV見てるから寝れない
出張に行ったら今日は何食べた?
何処に行った?
誰と?1人で?
とかウザーーーイ
旦那は進んで洗濯とかしてくれて、愚痴を言うのは贅沢だとわかってはいるのですが…そう思って我慢しているとどんどんモヤモヤが積み重なって…
やってくれるのはありがたいです。けど常にありがとうと言葉や態度で示していないと文句を言ってきます。感謝の気持ちは持ってても、だんだんありがとうが素直に言えなくなってしまいます。家事をやってくれても押しつけがましい気がしてしまうんです。
ありがとうと言われれば嬉しいことはわかってます。言葉にすることが大切なのもわかります。けど旦那が求めるありがとうと、私が示すありがとうにギャップがあり過ぎて困っています。
とりとめなくてすみません。