旦那様がかまってちゃんで苦労する点
旦那様がかまってちゃん…。苦労する点はどういう時でしょうか?シェアいただければと思います。
帰ってきて誰も何も言ってくれない!と子どもにキレるのおかしいだろ。
私は、夕飯も準備してるし、こどもも宿題など頑張ってるのに褒めもしない。
旦那はじぶんのことばかり。
ばかだね。
自分の機嫌でちょっかいだしてきて、やめてってゆってんのに しつこいからキレ気味でゆったら、おこんなよって逆ギレ。しまいには、酔ってんの?ってゆわれたことにキレ出す始末。その後普通に会話ふっかけても 機嫌悪い。
ほんと一体何様⁉️めんどくさい。ガキかよ
勝手に調子のって 勝手にキレて訳わかんねえよ いつまでもガキだな 人に求めんな
子供が寝たあとくらい自由にさせて欲しい。
あわよくば死んで欲しい。
一人で寝るのは寂しいって何だそれ。
忙しい、疲れたアピール。
食べ物の辛い、酸っぱい、熱いなど大げさ。
仕事できる自慢。取引先の愚痴。(たいして稼ぎよくないくせに)
構ってあげないとずっとアピールするか、ふてくされる。
「ふーん」って言ってスルーしてるけど、そしたらわたしが機嫌悪いみたいな言い方する。
旦那の自営の手伝いをしてる日々。
忙しいですアピールうざいから
なに、あたしのが現れた瞬間忙しいですアピール
こっちだって忙しいわ
なに自分だけ大変ですアピール
あんたは仕事だけだろ
こっちは育児に家事に仕事にもっと忙しいわ
んで、子供が風邪ひいて私まで移って咳き込んでる中
あんた風邪ひいてないのになんでマスクに冷えピタ貼ってんの
そんな姿を親たちの前に見せて何したいのw
風邪ひいたかもーとか言うのやめてw
風邪ひいたのはこっちだわ!!
最近何度も「俺急に涙出てきちゃった」と意味のわからないタイミングで涙ぐむ。最初はうつ病なのかなと心配して、病院行ってみたらって言ってたけど、病院を調べることもなく何度も何度も「涙出てきちゃった」って繰り返すので最近うざくてイライラしてきた。そう言えば無条件に心配してちやほやしてもらえるとでも思ってんのか、子どもじゃあるまいしちょっとは自分でどうにか解決するために動け。
30代夫婦、子供1歳9カ月、現在2人目妊娠中で臨月。
旦那は元々構ってちゃん、性格も理屈っぽいし女みたいに女々しい…
色々我慢してもらってはいるけど、仕事が早い時もお見送りはしてほしい、2人の時間がない…お前は父親じゃないのか?
臨月で動作も緩慢なのに言わないと手伝わない、痛いと言うとどこが痛いの?と。
初めて子供と2時間だけ2人で出かけたらクタクタと…自分が出かけたと言ったくせに。喧嘩になると理屈で返してくるから余計イライラするし、家の空気悪いって責めるし、全部私のせい?みたいな…。
子供らには生まれ変わっても巡り会いたいけど、やり直すなら絶対に違う旦那と結婚する。
20代後半で息子は一才なりたて。夫は歳上。なにがうざいってやっと息子寝付かせて一人の時間だと思ってもテレビは独占してるわゲームして独り言撒き散らしてしかも一緒に観たがり同意を得たがり…たまにならまだしも毎日は勘弁してほしい。
あれこれ質問してくる?自分の事くらい自分で考えろ。何でも私に聞くな。自分で決めろー。と言ってやりたい。
5歳、3歳の子供と妊娠6ヶ月の我が家ですが、とにかく旦那がかまってちゃん。もちろん育児を手伝うわけもなく自分はゲームばかり。そして口癖のようにいつなったら俺の相手してくれるの?と言う…。
ちょっとかまうのが遅くなったり相手してないとすぐに、俺愛されてないんちゃうかなと思って…と不機嫌になるし、俺必要ないんかなって不満ばかり言ってくる。
日頃から、愛してるってなんで言うてくれへんの?とか言ってくる。
言ったら言ったで適当やわと言われ、愛情こもってないと言うし言わなかったら俺の事もうどうでもいいと思ってんやろって…。ほんま疲れる。
朝からかまってちゃんで疲れてしまう。何から何まで私に質問する。旦那弁当作りしているのに朝から話を大きい声で。子供起きてくるしなかなか弁当作れないから大変。出かける時はかまってちゃんで自分支度をさっさとして待っている。
朝からかまってちゃんで疲れてしまう。何から何まで私に質問する。旦那弁当作りしているのに朝から話を大きい声で。子供起きてくるしなかなか弁当作れないから大変。出かける時はかまってちゃんで自分支度をさっさとして待っている。
生まれたばかりの子供がいるのに
なんで大きい子供の世話とご機嫌とりまでしなきゃいけないわけ?
いい加減父親という自覚と責任をちゃんとしてほしい
2歳と新生児の専業主婦です。
子どもをやっとの思いで寝かしつけたら、かまってアピール。対応が遅いとすぐに拗ねる。まだ体調が万全でないことを伝えているのに夫婦生活をと欲求不満だと口にする。
子どもにぶちゅーを見せつける。
食事を作っても、違うものが食べたいと駄々をこねて不機嫌。
性欲を満たしてやれば解決するような気はするけど、そんな事をしたら好きじゃなくなる気がしてしたくない。
夫も親ではないのですか?
一体、どこまで構えばいいのでしょうか?
うちの自分ができることしかやらない逃げ腰の自称イクメン夫は、出産前と同じ待遇を要求してくるので、とにかくめんどくさい。私たちは親になったんだから変わらなきゃと諭しても、うん、わかったよ。それで僕はこうしてほしいんだ。と全く話が通じなかったりすることは日常茶飯事。ついに先日私が限界を迎えてしまい、泣いて怒りながら怒鳴ると、君はお母さんになっても変わらないと思ってただの、もう僕のこと愛してないんだねとかメソメソ泣き出した。正直これ以上負担になるようならすんなり離婚もできるように、再就職に向けてコッソリ保活と就活を実施中。ちなみに旦那は50才手前のチームリーダー。子供かえりとか気持ち悪すぎる。
妊娠八ヶ月の妊婦です。
旦那のかまってちゃんの頻度が増しているような気がしています。
体が不調、例えば足のシビレが続くとすぐに、「俺ガンかも」というので、「◯◯脳外科か整形外科行ってきたら?」というと、「もう手遅れだよ」と言う。「一人の体じゃないんだし、検査だけでも。。。」というと、「お前もだよ。手遅れになる前に」とよくわからない反応をしてくる。
こっちが思わずため息がでると、ふて腐れて、「今の会話でストレスかな。頭痛い」と言い出す。
私はなんという反応をすればよいのだ。
マタニティブルーにもならずに、頑張って仕事もしてるのに、家に帰ってきてゆっくりさせて欲しい。。。
旦那は20代前半
旦那の実家に帰った時に、旦那は義母に耳かきしてもらってたのにはマジでひいた。子供おんのに自分が赤ちゃんなってどうすんねん。
たまにかまってちゃんのスイッチが急にでて、ちょっかいかけてくる。先に手だしたくせにこっちが仕返しするともう終わりとか言うてまたちょっかいかける。
今日は引っかかれて血でたし、ほんま度がすぎる。
ムスコン、マザコン、母子家庭の夫なため、「自分のことはできまちぇん」だそうです。
子育てに追われていても、助けるどころか「世話して」アピールです。
限界なので、ママのお胸で寝ておいでと、帰省させました。
2歳と1歳の子供がいるのに
旦那はろくに育児もせずに
かまってとか言ってくる
マッサージしてとか一緒に寝てとか
もぉそんな暇ないって言っても
わかってくれない。嫌になる。
仕事と家事と子育てで、やっと一息つける時に構ってって言ってくる。何にも、手伝ってくれないから旦那は、元気と時間を持て余してて、疲れたって言うと今まで、子どもにママを譲ってたのにってキレる。